2013年11月24日:ラブジョイ彗星
続いて24日のアイちゃん、、、と行きたかったところですが、ひどく減光してしまったのか、かろうじて存在を確認できた程度でして、、、。お見せできるような感じの写真ではないので、アイちゃんの前に撮影した24日のラブ女医さんです。女医さんの方はしっかり狙ってなくて、そろそろ昇ってるころかな?と撮影してみたら、なんだかバッチリ写ってるではないですかー。こんなにしっかり写るんだったら、もっと低空の位置からしっか...
View Article2013年12月5日:ラブジョイ彗星(C/2013 R1)
またしても富士山麓。東名近いからサクッと行って帰ってこれます~。計算したベストポイント付近に撮影できそうな場所を見つけられなくて、先日は左にずれちゃったけど、、、。今度は右にずれましたwこのままでは新兵器の試写ができん!ということで、あわてて場所移動~道路脇で撮影。トラックが通るたびにブレるわ、三脚どかさなきゃいけないわ、なんだかんだであたふたしながらの撮影になっちゃって撃沈。。。このサイズなら良い...
View Article2013年12月8日:ラブジョイ彗星(C/2013 R1)
8日の女医さん。GPV的にはあまり期待が持てない場所でしたが、山歩きしたかったので、撮れたらラッキーぐらいの気持ちで挑んできました。夜の間ずーっと曇っててダメだろうなと思ったら。奇跡的に夜明け前だけ晴れてくれてラッキー♪シッポが出てきた!シッポ長ーい!空が暗い所で見るとすごいなー。肉眼でも存在がわかりました。標準ズームでも十分主張してます~あっという間に薄明に消えていきました。.
View Article2013年12月14日:ラブジョイ彗星(C/2013 R1)
ラブジョイ彗星も今週は月の影響を受けるし、どんどん高度や光度も下がっていくので難しくなっていきそうですね。いくつか山で狙ってたパターンもあったのですけど、土日は狙っていた付近の山の天候は思わしくなさそうだし、風の強い稜線などでは撮影は困難と踏んで、またしても富士山麓に。富士山麓もここにUPした2日分と天候に撃沈した7日朝含めて今回で実に4回目。これまで撮影できた2日間は彗星のために(?)ポチってしま...
View Article2013年12月16日:ラブジョイ彗星(C/2013 R1)
そして実は今朝も。今回は月照と薄明のはざま。おそらく月の沈む直前から天文薄明が始まって少しの時間が勝負と思い、頂上からの出を狙うよりは、水平方向は大きくはずれない範囲で、できるだけ富士山に近い場所で仰角を稼げるように場所を選んでみました。上手くいけば月照の赤富士と彗星がコラボできるかもという皮算用です。ところが、、、今朝は薄雲天国でしたwww正直無理かな~と思ってましたが、思ってたより早い時間に雲の...
View Article2013年12月28日:ラブジョイ彗星(C/2013 R1)
月照富士とラブジョイさんはちゃんとGETしてなかったので、月が程よく小さくなった28日朝のラブジョイさんを狙ってきました~。135个妊疋鵐團轡禹劃今韮釘圈70-200个諒錬Dに装着して、換算300个濃ろうと思ってたのですが、月照があっても7Dの固定撮影では感度不足で荒い画像しか得られず失敗・・・涙あ、だめだ・・・と思った時は、もうマーサンの方にレンズを交換する余裕もなくって、まともなのは135个濃...
View Article2013年12月15日:ラブジョイ彗星(C/2013 R1)
前後しますが、12月中旬に海で撮影した女医さんをこちらにUPするのを忘れてたことを思い出したので、ついでにUPしときます~まだ月明かり残る頃、...
View Article2013年5月5日:パンズターズ彗星(C/2011 L4 )
懐かしく去年の彗星報告の記事を見てたら、おや?何か足らない??報告し忘れを発見・汗記録として整理して見直す意味で、今更ですがGWの白馬岳で撮影したパンスターズ彗星です。 100mm山頂斜め左にシジミ貝みたいなパンスターズ彗星~ 100mmソフトフィルターありで。カシオペヤとおまけに流星入り!フィルター入れると彗星がちと控えめになります。.
View Article